制作プラス

web制作や映像制作に関する知識のアウトプット

【Illustrator】アウトラインをとらずに、テキストの文字をオブジェクトにきっちり揃える方法

【Illustrator】アウトラインをとらずに、テキストの文字をオブジェクトにきっちり揃える方法

テキストにアウトラインをかけずに、対象のオブジェクトにきっちり揃える方法を紹介します。

これが一般的な方法かどうかについては、わかりませんが知っていても損はないかと。

アウトラインもかけていないので、文字の編集も可能です。

通常文字を選択すると下記のように下にスペースができてしまいます。↓

キャプチャ_3 これだと、きっちり一定の場所に揃えたい時にズレが生じます。

キャプチャ_4 左のオブジェクトに対して、きっちり下揃えにしたいのに余分なスペースができています。

アウトラインをかけて、揃えてしまえば問題ないのですが、原稿が確定していない場合のデータなどは編集可能な状態にしておきたいですよね。  

スポンサー リンク

方法→テキストレイヤーのパスにオブジェクトのアウトラインをかける

対象のテキストを選択し、右のウインドウパネルからアピアランスを選択。

下のパネルから新規効果追加をクリックし、パス→オブジェクトのアウトラインを選択。 キャプチャ_6効果をかけたもの選択してみましょう。 下記の様にテキストの周り、きっちりに四角の領域が埋まっていますか?↓

キャプチャ_6 この状態で先ほど同様オブジェクトに対して下揃えにしてみましょう。 キャプチャ_7 余計なスペースがなくなった分きっちり揃ったかと思います。テキストの編集も可能です。

【追記】

効果がうまくかからないという方は、環境設定➡一般の項目にある「プレビュー境界を使用」という項目にチェックが入っているかを確認してみてください。

お試しあれ。

 

プロフィール

kazu
新潟県越後湯沢出身
WEBデザイン・映像制作の記事を中心に日々学んだ事を記事としてアウトプットしております。
web/映像/紙媒体/デザイン全般

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


スポンサーリンク
Return Top