
トンボとガイドの作成方法についてサクッと紹介。
入稿用のデータにテンプレートなどがない場合は(トンボ・ガイドが作成されてない場合)は自分で作らなければなりません。
チラシや名刺、パンフレット等の作成物を入稿する上では当然のルールになっていますが、そもそもトンボとガイドってなんだ?という方はグーグル先生に聞くと色々とでてきますので、そちらで調べてください。
それでは作り方を説明します↓
スポンサー リンク
トンボの作成方法
作成するコンテンツ幅の図形を作ります。
今回はA4サイズのフライヤーを作成すると想定し、A4縦長の長方形を作成↓
配置した図形を選択し、上記パネルから①オブジェクト→②トリムマークを作成を選択
A4サイズのオブジェクト領域にトンボマークがつきました↓(クリックで拡大)【追記】
トンボの線幅が細く出来ない場合は変形パネル➡ピクセルグリッドに適合のチェック項目を解除して再度試してみましょう↙
ガイドの作成
続いて、ガイドの作成です。
冒頭で作成した、A4サイズの図形を選択した状態で、マウスの右クリックから、ガイドを作成を選択↓
縦長の四角形からガイドが作成されました↓(クリックで拡大)
スポンサー リンク
トンボとガイドにはロックをかけておく
これまでに作成した、トンボとガイドにはロックをかけておきましょう。
コンテンツを作成中に誤って動かしてしまわないように↓
お試しあれ。
コメントはこちら