制作プラス

web制作や映像制作に関する知識のアウトプット

【Illustrator】スポイトでさくっと色を抜き取る方法

【Illustrator】スポイトでさくっと色を抜き取る方法

スポイト機能を使って塗りの色、線の色だけ抜き取る方法をご紹介。

01

スポンサー リンク

塗りの色を抜き取る

まずは、左の図形の塗りの色を水色→黄色に変更しましょう。

右の図形を選択し、塗りをクリックします。

塗りの色が上になる状態に↓

02

 

スポイトツールを選択し、吸い取りたい箇所の色の上でクリック↓

03

塗りの色が青➡黄色に変更されました

04

スポンサー リンク

線の色だけ抜き取る

ほぼ上記と同じ手順ですが、右の図形を選択した後に、線をクリックします。

05

スポイトツールを選択し➡抜き取りたい線の上でShiftを押しながらクリック。

06

線の色が黒➡オレンジに変更されました

07

 

塗りと線を同時に吸い取る

同時に塗りと線を抜き取る方法。

スポイトツールをダブルクリックするとオプション画面が出てきます。

そこで、下記の項目にチェックをいれます↓

08

あとは同じく、図形を選択し➡スポイトツールをチェック➡抜き取りたい図形をクリック↓

塗りと線が同時に抜き取れます↓

09

 

編集画面外の画面上の色を抜き取る

編集画面より外側にある、色を抜き取る方法です。

今回はフォトビューアで開いたリンゴの画像を参照に、塗りを赤のリンゴ、線を緑のリンゴからそれぞれ抜き取ります↓

10

スポイトツールをダブルクリックし、下記の抽出項目の線のチェックを外します↓

11

図形を選択し➡スポイトツール➡マウスをクリックした状態のまま編集画面の外側へカーソルを持っていきます↓

12

抜き取りたい赤いリンゴの上でマウスを離します↓

13

図形の塗りの色が青➡赤に変わりました↓

14

線も上記とほほ、同じ手順です。

スポイトツールをダブルクリック➡塗りのチェックを外し、線のチェック項目をいれる↓

16

図形を選択し➡線を選択しておく。

17

スポイトツールを選択し、マウスをクリックした状態のまま編集画面の外側へカーソルを持っていきます。

抜き取りたい緑のリンゴの上でShiftを押しながらマウスを離します

15

編集画面の外側にある色を抜き取ることができました↓

18

お試しあれ。

プロフィール

kazu
新潟県越後湯沢出身
WEBデザイン・映像制作の記事を中心に日々学んだ事を記事としてアウトプットしております。
web/映像/紙媒体/デザイン全般

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


スポンサーリンク
Return Top