
内側部分がキュッとなっている輪っかの作り方です↓
オレンジの丸で囲った部分が調整した箇所です。
左右の線の太さを変えることで立体感が出ます(緑の輪っか)↓
スポンサー リンク
方法は簡単。僅か4ステップ
①楕円ツールで縦長の円を作ります↓
②先ほどの楕円の前面に円を複製し、大きさを縮小します↓
わかりやすい様に複製、縮小した楕円の色を変えておきました↓
③2つの円を選択し→パスファインダの中マドを選択
内側の赤の楕円部分が切り取られ下記の様な楕円になる↓
④ダイレクト選択ツールを選択し内側のアンカーポイントを選択。
十字キーでアンカーポイントの位置を調整することで、中心部分の線の太さを調整出来ます↓
完成↓
スポンサー リンク
線の太さを非対称にして立体感を加える
このままでもいいですが、左右の線の太さを変えることで立体感が出ます。
土星の輪っかっぽい感じ↓
個人的には、ロゴを作るときなんか、こんな感じの輪っかを使ってアイデアを練ることがあります。
お試しあれ。
コメントはこちら