制作プラス

web制作や映像制作に関する知識のアウトプット

写真の見せ方で困ったら覚えておきたいあれこれ

写真の見せ方で困ったら覚えておきたいあれこれ

写真の見せ方のパターンをいくつかご紹介↙

写真素材はフリー写真素材サイトPAKUTASOよりお借りしました。

スポンサー リンク

淵をつける

※外枠に淵をつけたパターン

 

影をつける

※写真に影を付け足したパターン

フォトショ、レイヤースタイルより、ドロップシャドウを足しました↑

影が濃すぎくならないように、さりげない効果で。参考までに↙

 

スポンサー リンク

均等に配置する

※写真を均等に配置したパターン

内側、外側のマージンも均等な感覚で統一すると、より見栄えがよくなります↑

 

重ねる

※写真を均等に配置して、重ねたパターン

写真を少し回転させ、角度をつけると、より動きがでます。

こちらは、上記で紹介した、「淵をつける」、「影をつける」の効果も付け足してあります。

下記の様に、強調したいイメージによって写真の大きさを変更してもいいかもしれません↙

※写真の大きさに大小の変化を付け足す

 

切り抜く

上記左下で使用した、写真の男性を切り抜きました↙

※切り抜き(わかりやすいように境界線を足してあります)

切り抜きの素材が一つ出来れば、色んな応用がききます。背景を足したり↙

※背景を足したパターン

空いたスペースにキャッチコピーや素材を載せたりと↙

※キャッチコピー、素材を足したパターン

 切り抜きの方法がわからないという方は、Google先生に聞けば、関連する記事が山ほど出てきますのでそちらで。

写真の見せ方や、配置の方法は細かくあげれば、きりがないですが、今回はこの辺で。

お試しあれ。

プロフィール

kazu
新潟県越後湯沢出身
WEBデザイン・映像制作の記事を中心に日々学んだ事を記事としてアウトプットしております。
web/映像/紙媒体/デザイン全般

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


スポンサーリンク
Return Top