制作プラス

web制作や映像制作に関する知識のアウトプット

【After Effects】レイヤーのインポイントを設定して、トリミングする方法

【After Effects】レイヤーのインポイントを設定して、トリミングする方法

まずは、タイムラインに並べたレイヤーのインポイントを設定する方法です↙

タイムライン上の素材を、2秒の位置から使用したいと仮定し、インジケータを2秒の位置に移動。

で、ショートカットキー→Alt+[ (win)。素材の頭から2秒の部分が切り取られます↙

アウトポイントの切り取りは、先程と同様に、インジケータを希望の秒数に移動して、ショートカットキー→Alt+](win)

スポンサー リンク

レイヤーの頭を、希望の秒数に移動する

関連して、もう一つ小技を紹介。

先程トリミングしたレイヤーの頭を、希望の秒数に移動する方法です。

タイムライン上の5秒の位置にレイヤーの頭を配置したいと仮定して。

インジケータの位置を5秒に設定。で、ショートカットキーのこいつ→ ❝ [ ❞

レイヤーの頭が5秒の位置に移動します↑

お試しあれ。

プロフィール

kazu
新潟県越後湯沢出身
WEBデザイン・映像制作の記事を中心に日々学んだ事を記事としてアウトプットしております。
web/映像/紙媒体/デザイン全般

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


スポンサーリンク
Return Top